AFTERNOON TEA RECIPE BOOK
![]() |
自分で作るのは・・・ |
「お気に入りのメニューを家で作る事が出来るなんて!」と、喜び勇んで買ってしまったが、よく見ると難しい!手間がかかる!そして、「アップルパイ」のレシピが載ってなかった・・・。
食材も普通のスーパーなどでは手に入れるのが難しそうなものを使っていたりして、「簡単・お手軽」とは程遠い。だからこそお店ではあの値段なのだろうけど・・・。
一通り見終わった後は「自分で作るよりも、ちょっと高くてもお店でゆっくり食べたいな」と思いました。
ただ、オシャレで写真もきれいなので、それで満足出来る方には良いのではないでしょうか?
![]() |
分量が細かい??? |
私の作る意欲はレシピを見て「卵の使いきりやキリよいグラム数」で決まるのですが
この本のレシピは,卵二分の一や三分の一,プレーンヨーグルト63g,ラズベリー8粒など
細かいレシピが多い??。
それがお店で出すには必要なのでしょうが,お家で作るにはめんどくさい。
写真もきれい,スタイリングもおしゃれ,もちろん使用している食器も。
一見作りやすそうだったし,アフタヌーンティーのレシピということで
疑いなく購入したのですが作れるレシピも少なくあまり実用的でないかも。
![]() |
対象者は誰? |
レシピはお店の生命線だから、本に載せられる部分と秘密の部分と
難しい感じがちらほら。。。
他の方が書いている通り、お店のファンであまり作り慣れていない人にとれば、
少々不親切で裏切られた感があるかもしれないけれど。
写真はテーブルコーディネートの勉強になるし、
等身大で作って行くのがホームメードの楽しさだと思う。
私は、このレシピを元にアレンジして作ったドリンクは家族に好評でした。
![]() |
見て愉しむ本 |
ティールームのメニューは美味しくて可愛いので、自分で作れたら・・・ってワクワクしながら買いました。
タイトルに「家で愉しむ」とありますね。皆さん書いていらっしゃいますが、手順の説明が大まかなので、チャレンジしようとしても、料理を普段からしていたり、教室に通った経験のある人でないとなかなか難しいかも知れません。
それに、よくよく見るとケーキの材料に「市販のスポンジ」とあったりして、ちょっとガッカリ。全部手作りしたいと大きな期待をして買うと、ちょっと違います。でも、お店で食べたメニューを作ったら結構近いものが出来ました。
彩りや盛り付けを愉しむことをメインにしたら、満足な本だと思います。
![]() |
観賞用・・・。 |
相変わらず、スコーンとアップルパイが載ってない。
人気定番メニューだから、と思えば諦めもつくが・・・
レシピも一見シンプルで簡単そうに見えるものの、よく見ると
食材が多種類だったりして、結局は観賞用の本という感じ。
つまりこれを見ても、家でメニューを再現することは難しい。
同じ味にならない・・・とかいう以前に、「作ってみよう」と思った矢先、「面倒くせ?」みたいな。