「ル・クルーゼ」で、おいしい和食―お鍋で毎日のごはんをつくろう
![]() |
☆おすすめ☆ |
ル・クルーゼの本は色々読みましたが平野 由希子さんの本がおすすめです。
和食なので毎日の献立に参考になるレシピが沢山載っています。
ル・クルーゼだけではなくステンレスの多層構造鍋にも使えますので高いお鍋をもてあましてる方にもおすすめです。
鍋の良さを生かして美味しく作れるので、調理が楽しくなりますよ。
![]() |
文句なくおいしい! |
じつは、ル・クルーゼの鍋を持っていなかったのですが、
レシピがシンプルで、魅力的なお料理が多かったので、先に本を買ってしまいました。
家にある厚手の鍋でつくってみたところ、おいしい?。
が、ル・クルーゼなら、きっともっとおいしいのだと思い、買いました。
平野さんが鍋に惚れ込んでいる理由がわかる気がしました。
野菜のおいしさが全然ちがいますね。
この鍋の魅力をさらに引き出す料理の数々に脱帽です。
![]() |
あっさり薄味が好きならオススメ |
レシピは全体的に薄味の傾向で、やさしい味です。
確かに野菜そのものを楽しめるメリットがありますが、少々物足りなさを感じる人もいるかもしれません。また、その分野菜の美味しさがキーになるかと思いますので、良い新鮮な野菜を使うことをオススメします。
良い点は、載っている料理がベーシックで簡単なものが多いところでしょうか。手に入りやすい材料で作れるのも大事ですよね。
本に記載があるとおり、20cmのルクルーゼで大抵の料理はちょうどいいと思います。たまに(肉じゃがなど)「入りきる???」と不安になることがありますが、大丈夫です、入ります。レシピによってはもっと大きいルクルーゼでもよさそうです。
ルクルーゼを使ったレシピ本は少ないので、1冊あってもいいかと思います。
![]() |
この本は傑作です |
フランスに留学していた頃からもう20年以上ル・クルーゼを愛用しています。
現地の食材で、ごくフツーに和食も作っていました。
平野由希子さんの本著は、いままで知らなかった調理法についても言及されており、
目から鱗が落ちる思いで一気に拝読しました。
ルセットも簡潔明瞭で、どなたにもお勧めできる好著です。
![]() |
濃い味好きの人は、少し薄味に感じるかも・・・ |
現在、白のココットロンド22センチを持っています。
平野さんの料理本は、「ル・クルーゼ」で、おいしい和食、
「ル・クルーゼ」で、作りたい料理、「ル・クルーゼ」だから、
おいしい料理と、三冊すべて持っています。
やはり、日本人の私達からしてみれば
この、和食編が一番、使用頻度が高いかもしれません。
確かに、このレシピどうりに作ると、野菜がプリプリしており、
ビタミンがいっぱい詰まっているように思います。
レシピが、素材本来の味を、楽しむため、少し薄味に感じる方も、いらっしゃるかもしれません。
(例、肉じゃがに砂糖を入れないなど・・・)
でも、最近生活習慣病が・・・と、
健康が気になる人には、良さそうですね。
煮魚、煮物、豆腐のおかず、炊き込みご飯、ぜんざいや、
わらびもちなどの和のデザートなど、
一連の和食は網羅しているので、
とりあえず興味があって一冊買おうか迷ってる方は、この本をおすすめします。
あと、料理はすべてココット・ロンド20センチを使用していますが、
私はココット・ロンド22センチで、問題なく調理しています。