グルメ・料理・レシピ関連本紹介します。
野 邦子

糖尿病が良くなるごちそうレシピ ─糖質制限食の実践法

糖尿病が良くなるごちそうレシピ ─糖質制限食の実践法 人気ランキング : 9937位
定価 : ¥ 1,575
販売元 : 東洋経済新報社
発売日 : 2006-02-10
発送可能時期 : 通常24時間以内に発送
価格 : ¥ 1,575
要するにアトキンス式

医者が漢方薬を積極的に使うことが珍しかった頃から、アトピー治療を漢方や断食療法からアプローチしたことで知られる、あの江部先生が書かれたのに興味を持ち読んでみた。
で、感想だがこれはダイエットの神様でアメリカの医師のアトキンス氏が、1970年代に開発したローカーボダイエット(低炭水化物ダイエット)を、日本風にアレンジし糖尿病患者向けに出版したものだと思った。
ダイエット本の立場から見ればこんなの正直目新しい視点はないが、医者が書いた糖尿病患者のレシピ本では、ここまで炭水化物断ちを徹底するのは珍しいかも?(どの医者も炭水化物か減らせというが、ここまで徹底的に指導する医師ははじめて見た)
自分の場合はこの本のとおりにやると見事に体重も血糖値も下がったが、肌が荒れてホルモンバランスが崩れ体力が落ちた。
でも体質に合う人もいるだろうから、この方法は別に否定はしない。

ご飯なしの食事はどうも

主人が糖尿病で医者から1600kcal以内で食事をとるようにと指示されました。
私も栄養学を短大で専攻しましたのでそれなりの知識があるつもりです。江部先生が研究された糖質制限食も参考のため買いました。レシピそのものはとてもおいしそうでバラエティーに富んだものでいいと思います。しかし、日本人にとって余程切羽詰まった状況に追い込まれない限りご飯抜きの夕食はきついと思います。ご飯のカロリーを低く抑えるためのこんにゃくライスなどを半分混ぜて炊いた玄米食などを軽く食べ、その代わり高カロリーなメニューの量を減らすなど臨機応変にしたほうがいいような気がします。この本は主食さえ抜けば糖尿病がよくなるみたいに書いてありますが、万人向きではないと思います。運動量が少なく新陳代謝が衰えている中高年から老人が夕食に平均750kcalもの食事を摂った場合本当にダイエットできるのか疑問です。私は朝食450kcal、昼食550kcal、夕食600kcalの食事でもじゅうぶんにバラエティーのある食事が作れています。極端な糖質制限は低血糖に陥りやすいという問題も出てくると思います。平均的な食事の中で炭水化物と糖質の摂取を低く抑えるように心掛けるようにしたほうがいいと思います。ただ食事の献立はとてもおいしそうで糖尿病食を楽しく続けられそうな内容です。重症の糖尿病の方はこのほんの方法をやってみる価値はあるかも知れません。

本に感謝しています。

「糖尿病です」とお医者さんに言われてから、とにかくあれはだめこれはだめということが多く、生活パターンに合わず困っていました。
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」を先に読んでいて、かなり感動したので著者の他の本を探して、「あれ、こんなのも出ているんだ」というかんじで買いました。レシピ集になっている分、前著よりも糖質制限食に関する説明がコンパクトにまとまっていてよかったです。
僕にとっては全体のカロリーを考えるより「糖質を抜く」という割り切り方のほうがはるかに対応しやすい。感謝してますし読んだ内容には納得しています。なにより血糖値が高かった時期に発生した様々な症状がいっさいなくなりました。
「食べていいもの」と「たべてはいけないもの」の表をコピーして冷蔵庫に貼っています。
かかっているお医者さんがいまひとつこの方法に理解がないのがやっかいです。

とにかくわかりやすい!

糖尿病予備軍と言われおびえていた私、タイトルとコピーの「えっ、こんなに食べていいの!?」に惹かれて(笑)、何気なく手にとったのですが、とてもわかりやすくて美味しそうで、何よりもこれなら出来そうだなーと思いました。
お肉も焼酎もOK!?こんなモノも食べてもいんだ!?なんて驚いたりして。
理論うんぬんより、とりあえず実践しやすそう!
糖尿病はもちろん、美容やダイエットにも良さそうですね。

とにかくわかりやすい!

糖尿病予備軍と言われおびえていた私、タイトルとコピーの「えっ、こんなに食べていいの!?」に惹かれて(笑)、何気なく手にとったのですが、とてもわかりやすくて美味しそうで、何よりもこれなら出来そうだなーと思いました。
お肉も焼酎もOK!?こんなモノも食べてもいんだ!?なんて驚いたりして。
理論うんぬんより、とりあえず実践しやすそう!
糖尿病はもちろん、美容やダイエットにも良さそうですね。

『グルメ・料理・レシピ関連本紹介』はAmazon.co.jpのサービスによって実現されています。
Copyright 2005 グルメ・料理・レシピ関連本紹介 All rights reserved.