もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選
![]() |
味付けがやっぱり濃いかも。脂っこいのも。 |
というのが、私の感想です。私のように味付けが好みに合わない方もいるかもしれません。あと、不器用な私が作ると失敗することがあります。特に電子レンジレシピ。。。。
お皿の選び方や盛り付けのしかた、テーブルセッティング等はとても参考になりますが、料理は賛同できないかも。。。。余り活用できていない本の一つです。
![]() |
一冊目よりも「タレ」などは進化してます! |
「ごちそうさまがききたくて」があまりにも重宝したので、すぐにこの本も購入しました。
私にとっては、二冊で一冊のイメージです(笑)。
でも、栗原さんお得意の「タレ」は一冊目よりも進化バージョンが紹介されているので、どうしても、どちらか一冊ということなら、こっちの方がいいかもしれません。
個人的には、二冊セットで持つことをオススメします!
![]() |
良いお母さん |
買って間もないので、たれを2種作っただけですが、こんなに毎日料理出来たら良い奥さん良いお母さんになれそうですね。頑張るんだけど、大変な所は頭を使って省いてて、偉いですね。ちょっと解らなかった所は、目次の下の所の[材料は特に表示のないもの以外は、4人分です。]は、ん?って考えてしまいました。表示の無い物以外は表示してある…?…まぁだいたい4人分なんでしょうね?。ここで引っ掛かる人はあまりいないか…。これから作るのが楽しみです。
![]() |
なぜか使う機会が少ない |
「ごちそうさまがききたくて。」は我が家のヘビーローテレシピ本の一つです。が、なぜかこちらの方が使う機会があまりありません。
理由としては、もう一度の方が、野菜よりも肉・魚の比重が高く、家族のことを考えると、1冊目の方のレシピに手がでるからのような気がします。野菜・和食好きなら、1冊目(ごちそうさまがききたくて。)、育ち盛りの子供がいる、肉大好き、なら2冊目(もう一度)という使い分けがよいかもしれません。
![]() |
作ってみたいメニューがいっぱい♪ |
『ごちそうさまが、ききたくて。』の続編 本です。
(『ごちそうさまが、ききたくて。』の方は、
わたしも友人もイマイチ惹かれなかったのですが、こちらはいいです?!)
「うちで人気のおかずトップテン」「新作のたれとソース」など、
すぐ作ってみたいメニューがいっぱい♪
「揚げ鶏のねぎソース」「なすのドライカレー」「かきのチリソース」が絶品?!!わが家でも人気メニューになりました♪^^
新作たれとソースもいい♪♪
バジルオイルは毎年作っています。ちょっとしたピラフもイタリアンの味付けになる不思議なオイル。
バジルの採れない冬でも堪能できて、うれしさ倍増なのです♪